こんばんはー たたみです!
今日は竜術士のレベル上げに行ってきました。
目標はレベル128です!
レベル100スタートですから128は遠いですね~。
※これの続き
行ってきた構成とか
注)特におすすめという訳ではありません。
お相手はリターナモアです。
HPは12000ちょっととどこかで見ました!
経験値の通帳ありなので構成はまも・竜術・ベビタン×2です。
1アカ目はまも・ベビタン(1)です。
ベビタン(1)はまんたん用に「かいふく」スキルを入れました。


イオマータ、絶対零度にチェック入ってました。基本使わないはずなんですけどね。
2アカ目は竜術・ベビタン(2)です。


こっちのベビタンにはイオマータ、絶対零度にチェックが入っていません。
何故かと言うと意味はありません!
いつも思いつきでやってるのでこういう事はよくあるんです・・・。
どっちのベビタンもですけどどっかで「おとなのじゅもん」はドルマ系なので
「ドルマの心得」でダメージアップする~みたいなのを見かけたので
「あくまでおとなⅡ」とどっちにしようか迷ったのですが
呪文速度+とか範囲+とかあるしスキル選びなおしもめんどいので
「あくまでおとなⅡ」のままで。
戦闘内容とか
さぁ元気玉と料理を食べて戦闘です!
・
・
・
こちらの行動はですね、
1.1アカ目 まも・・・エモノ呼び
2.2アカ目 竜術・・・やまびこ
3.1アカ目 まも・・・おたけび
ってやってました。
リターナモアのHPが12000ぐらいだからおとなのじゅもん4発ってとこでした。
3行動目のちょと後ぐらいにベビタンがおとなの呪文で倒し終わる~って感じです。
なんですけどいろいろ問題が・・・
1.竜術のレベルが100からだから
戦闘開始でかなりの頻度でふいをつかれてやまびこができない。
2.おびえガードの装備がないキャラの場合、
敵のおたけびで動けなくなっておびえ状態・・・
3.まものレベルが低いキャラ(レベル120のまも)でやったら
エモノ呼びがけっこう失敗する。
1と2が続けてきたりするとコマンドの入力順が変わったりとか。
3は経験値に影響しますしね。
あと呼んだときの敵の配置によって奥にいる場合、
おとなのじゅもんが届かないときがありました。
手前の敵に当たって倒してやまびこ分は奥の敵に届かないみたいな。
なのでこのバッジで範囲が広がればちょっとはいいかなーなんて。

アナザーハートの余裕はないから交換はしないのですけどね・・・。
だいたいの経験値は竜術のレベルが低い時は1玉700万~730万ぐらい。
竜術のレベルが上がってきたときは750万~780万ぐらい。
たまたまですけどこんな時もありました。

これちょうど竜術がレベル128を超えた元気玉のときかな。
まもはレベル131だったしね。
この後に他キャラも同じようにやってるときに気づいたのですが
たいした事やっていないのでセット効果とか気にせずに
おびえガードを買おうと思ってバザーを見たら
結晶装備とかでおびえガード付きが売っていたのでそれを買いました。
(最新の装備は高くて・・・)
竜術の準備は
このあとに必要ぽい宝珠は集めてなんとか準備はできたかな?
ここまで大変でした・・・。
あとはスキル振りとかコマンド配置とかかな。
ゲルニック戦はけっこう楽しみにしてるんです!
☆おまけ
これでベビタンはしばらくお休みなのでこれ見てください(笑
遠い昔の夢のかけら・・・(必死になってやってました!)
レグホンをかがやくいき4発で倒す目標でした。
ダメージ上限が下げられちゃったから中止になったけど。



これからは闇を・・・。
ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント